先日、体験の方がありました。高校1年の女子の生徒さんです。
現在通ってくださっている高校生の生徒さんの小学校のときのお友達です。「○○くんの紹介で書道を体験したいと思いました。受験で書道を選択しています」とのこと。
この日はご自分のお筆を使って行いました。

まずは基本の練習から始めました。横画(一)、たて画(Ⅰ)を半紙に書きました。姿勢正しく丁寧な筆運びです。
上手く書けなかったところはもう一回。「筆の軸をもう少ししっかり持つと安定しますよ」とアドバイスをします。さらによい線が書けました。上手に書けたところに大きくはなまるをつけると、うれしそうに微笑んでいました。
最後は、「永」という字をお清書して終了です。お名前も丁寧にしっかり書けました。

感想用紙のアンケートには「とても楽しかった」という選択肢に丸をつけて、丁寧に感想を書いてくださいました。内容を少し紹介します。
「学校では、コロナの関係で書道の先生から直接教えてもらえなかったので、今日は手直してもらったり、ほめてもらったりしながら、書けてすごく楽しかったです。短時間で、永、という字も名前も上手く書けるようになって、うれしいです」

真剣に、楽しそうに書いているのが印象的でした。終わったあとも笑顔があり、私もうれしくなりました。
体験レッスンの後、その場でご入会を希望されました。これからも丁寧な指導を心掛けたいと思います。
またいっしょに楽しく書道をしましょうね。
現在通ってくださっている高校生の生徒さんの小学校のときのお友達です。「○○くんの紹介で書道を体験したいと思いました。受験で書道を選択しています」とのこと。
この日はご自分のお筆を使って行いました。

まずは基本の練習から始めました。横画(一)、たて画(Ⅰ)を半紙に書きました。姿勢正しく丁寧な筆運びです。
上手く書けなかったところはもう一回。「筆の軸をもう少ししっかり持つと安定しますよ」とアドバイスをします。さらによい線が書けました。上手に書けたところに大きくはなまるをつけると、うれしそうに微笑んでいました。
最後は、「永」という字をお清書して終了です。お名前も丁寧にしっかり書けました。

感想用紙のアンケートには「とても楽しかった」という選択肢に丸をつけて、丁寧に感想を書いてくださいました。内容を少し紹介します。
「学校では、コロナの関係で書道の先生から直接教えてもらえなかったので、今日は手直してもらったり、ほめてもらったりしながら、書けてすごく楽しかったです。短時間で、永、という字も名前も上手く書けるようになって、うれしいです」

真剣に、楽しそうに書いているのが印象的でした。終わったあとも笑顔があり、私もうれしくなりました。
体験レッスンの後、その場でご入会を希望されました。これからも丁寧な指導を心掛けたいと思います。
またいっしょに楽しく書道をしましょうね。
スポンサーサイト