先日、体験レッスンの方がありました。小学4年生の女の子です。お母さんもいらっしゃいました。
「娘が書道を習いたいというので、お教室を探していていました」とお母さん。
近所を歩いていて看板を見つけてくださったとのこと。
私はマスクして、子どもさんとお母さんにはアルコール消毒とうがい、マスク着用をお願いしました。
お教室は換気をして対策をしながら行いました。
子どもさんは学校で使っているお道具を持ってきてくれました。「お道具をきれいに使っていますね、持ってきたお筆をつかいましょう」と話すと、静かにうなずきました。
書く前に硯、文鎮などを触ったりて緊張をほぐします。
まずは基本の練習から。横画(一)、たて画(Ⅰ)を半紙に書きました。
「お手本とそっくりにゆっくり書きましょう」と話しました。

ゆっくりと慎重にお筆を動かします。
お母さんは、となりでやさしく笑顔で見守っていました。
上手く書けなかった字は、お手本を見ながらもう一回。その時は私もお手伝い。上手に書けたところに、大きくはなまるをつけるとうれしそうに微笑んでいました。
最後は、「土」という字をお清書して終了です。お名前も丁寧にしっかり書けました。
感想用紙のアンケートには「とてもたのしかった」に〇を付けて、「今日は学校で習ってない所もあるけど、新しいことを学べた。ふでの書き方も、勉強できた。」とイラスト付きで上手に書いてくれました。

お母さんに娘さんが書いた感想文を見せると、「しっかり漢字も書けてるね」とやさしく微笑んでいました。
「これからも通いたい」とご入会を希望されました。
その後のお母さんからの連絡で、「娘も同学年のお友達ができそうと喜んでいます」とありました。
入会して初めてのレッスンの様子です。

他のお友だちと、「よろしくお願いいたします」とあいさつを交わしてたのしくお稽古しました。
これからもなかよく書道をしましょうね。
「娘が書道を習いたいというので、お教室を探していていました」とお母さん。
近所を歩いていて看板を見つけてくださったとのこと。
私はマスクして、子どもさんとお母さんにはアルコール消毒とうがい、マスク着用をお願いしました。
お教室は換気をして対策をしながら行いました。
子どもさんは学校で使っているお道具を持ってきてくれました。「お道具をきれいに使っていますね、持ってきたお筆をつかいましょう」と話すと、静かにうなずきました。
書く前に硯、文鎮などを触ったりて緊張をほぐします。
まずは基本の練習から。横画(一)、たて画(Ⅰ)を半紙に書きました。
「お手本とそっくりにゆっくり書きましょう」と話しました。

ゆっくりと慎重にお筆を動かします。
お母さんは、となりでやさしく笑顔で見守っていました。
上手く書けなかった字は、お手本を見ながらもう一回。その時は私もお手伝い。上手に書けたところに、大きくはなまるをつけるとうれしそうに微笑んでいました。
最後は、「土」という字をお清書して終了です。お名前も丁寧にしっかり書けました。
感想用紙のアンケートには「とてもたのしかった」に〇を付けて、「今日は学校で習ってない所もあるけど、新しいことを学べた。ふでの書き方も、勉強できた。」とイラスト付きで上手に書いてくれました。

お母さんに娘さんが書いた感想文を見せると、「しっかり漢字も書けてるね」とやさしく微笑んでいました。
「これからも通いたい」とご入会を希望されました。
その後のお母さんからの連絡で、「娘も同学年のお友達ができそうと喜んでいます」とありました。
入会して初めてのレッスンの様子です。

他のお友だちと、「よろしくお願いいたします」とあいさつを交わしてたのしくお稽古しました。
これからもなかよく書道をしましょうね。
スポンサーサイト
我が家の団地ではつつじの花が満開です。
色々な角度から写真を撮りました。
まずは我が家のベランダから見えるつつじを。

ピロティからはこのように見えます。



同じ場所に咲いているつつじも見るところによってさまざまな表情をみせてくれます。
今年は気候が良かったのか例年より鮮やかに咲いているように見えます。
違う色のつつじもあります。


公園の若葉も朝日をあびてきれいです。

きれいな草花を見ていると明るい気持ちになります。
しばらく楽しめそうです。
色々な角度から写真を撮りました。
まずは我が家のベランダから見えるつつじを。

ピロティからはこのように見えます。



同じ場所に咲いているつつじも見るところによってさまざまな表情をみせてくれます。
今年は気候が良かったのか例年より鮮やかに咲いているように見えます。
違う色のつつじもあります。


公園の若葉も朝日をあびてきれいです。

きれいな草花を見ていると明るい気持ちになります。
しばらく楽しめそうです。
4月に入りました。我が家の日めくりカレンダーの4月1日のことわざは「初心忘るべからず」です。
新年度も新たな気持ちで進んでいけたらと思います。

私の住む地域(東京都多摩市)では桜の花が満開です。



春の草花も咲き、小鳥のさえずりも多く聞こえてきます。
お教室近くの川沿いの桜並木もきれいです。


新しい学年になった子どもたちも元気です。皆さんとたのしくお稽古しています。




これからは暖かい日が増えていきます。まだまだ感染対策をしながらになりますが、皆さんといっしょにたのしく書道をしたいと思います。
随時体験レッスン、見学なども行っています。
ご希望の方は、「こちら 奈昌教室のご案内」から。お待ちしております。
新年度も新たな気持ちで進んでいけたらと思います。

私の住む地域(東京都多摩市)では桜の花が満開です。



春の草花も咲き、小鳥のさえずりも多く聞こえてきます。
お教室近くの川沿いの桜並木もきれいです。


新しい学年になった子どもたちも元気です。皆さんとたのしくお稽古しています。




これからは暖かい日が増えていきます。まだまだ感染対策をしながらになりますが、皆さんといっしょにたのしく書道をしたいと思います。
随時体験レッスン、見学なども行っています。
ご希望の方は、「こちら 奈昌教室のご案内」から。お待ちしております。