明日で3月です。
私の住む地域では梅の花が見頃です。
先日、近隣の神社に出かけました。
梅の花が満開で、白やピンクのきれいな花を咲かせていました。

その日は、神社の建物の一部をステージとして使って、ピアノの生演奏をするイベントが行われていました。
お天気もよく、青い空と梅の花と、美しいピアノの音色で穏やかな雰囲気でした。
聞いている人たちは、皆さんマスクをして静かにその雰囲気を楽しんでいました。

偶然にイベントを見ることができ、気持ちのよい時間を過ごすことができました。
次は、桜の花が楽しみです。
私の住む地域では梅の花が見頃です。
先日、近隣の神社に出かけました。
梅の花が満開で、白やピンクのきれいな花を咲かせていました。

その日は、神社の建物の一部をステージとして使って、ピアノの生演奏をするイベントが行われていました。
お天気もよく、青い空と梅の花と、美しいピアノの音色で穏やかな雰囲気でした。
聞いている人たちは、皆さんマスクをして静かにその雰囲気を楽しんでいました。

偶然にイベントを見ることができ、気持ちのよい時間を過ごすことができました。
次は、桜の花が楽しみです。
スポンサーサイト
先月子ども教室で、「ことし(2021年)がんばりたいこと」を、みんなで書きました。A5の紙に硬筆で書いてもらいました。毎年最初のお稽古で書くことにしています。
子どもたちには、「書道のことでなくてもいいですよ。一つでもいいし、沢山書いても、絵を書いてもOK.。名前も文も丁寧に書きましょうね。」と伝えました。

子どもたちが書いた内容を紹介します。
「毛筆も硬筆もお手本とそっくりに上手に書けるようになりたいです」
「字が上手になりたい」
「級をあげたいです」
など、書道教室らしいものあれば、
「ふつうにがんばる」
「漢字をおぼえる」
「さぼらない」
「ドッチボールで一ばんになりたいです」
「絵がうまく書けるようになりたい」
「受験をがんばる」
など、書道と関係のない、イラスト付きのユニークなコメントも。マンガのように、コメントを吹き出しの中に書いたり書き方を工夫しているものもありました。
「コロナに負けない」というのも、中学生と小学5年生の2人の生徒から。
みんなしっかりとした文字で書いていました。考えていることを文字にするのは大切ですね。
早速教室の窓に貼りました。お稽古の合間にみんなで見ています。
「わたし、この人の字が好み」
「この人、すごくイラストが上手!」などという声も聞こえてきます。
これをみた大人教室の方からは、

「みんな上手ですね」
「〇〇くんの書き方、工夫してますね」
などという感想がありました。
お迎えに来るお母さん方も貼っているものを見て、
「みんな、字が上手ですね」
「息子はドッチボールが好きなんですよね」
「友だちの〇〇くんと同じこと書いてますね」
などと、会話をしていました。
今年もそれぞれの「がんばりたいこと」を書くことができました。昨年はコロナでいろいろあったので、いつも以上にうれしい気持ちです。子どもたちのお稽古以外の様子も知れてうれしい。
年の終わりには、子どもたちもさらに成長していることでしょう。
またいっしょにたのしくお稽古したいと思います。
子どもたちには、「書道のことでなくてもいいですよ。一つでもいいし、沢山書いても、絵を書いてもOK.。名前も文も丁寧に書きましょうね。」と伝えました。

子どもたちが書いた内容を紹介します。
「毛筆も硬筆もお手本とそっくりに上手に書けるようになりたいです」
「字が上手になりたい」
「級をあげたいです」
など、書道教室らしいものあれば、
「ふつうにがんばる」
「漢字をおぼえる」
「さぼらない」
「ドッチボールで一ばんになりたいです」
「絵がうまく書けるようになりたい」
「受験をがんばる」
など、書道と関係のない、イラスト付きのユニークなコメントも。マンガのように、コメントを吹き出しの中に書いたり書き方を工夫しているものもありました。
「コロナに負けない」というのも、中学生と小学5年生の2人の生徒から。
みんなしっかりとした文字で書いていました。考えていることを文字にするのは大切ですね。
早速教室の窓に貼りました。お稽古の合間にみんなで見ています。

「わたし、この人の字が好み」
「この人、すごくイラストが上手!」などという声も聞こえてきます。
これをみた大人教室の方からは、

「みんな上手ですね」
「〇〇くんの書き方、工夫してますね」
などという感想がありました。
お迎えに来るお母さん方も貼っているものを見て、
「みんな、字が上手ですね」
「息子はドッチボールが好きなんですよね」
「友だちの〇〇くんと同じこと書いてますね」
などと、会話をしていました。
今年もそれぞれの「がんばりたいこと」を書くことができました。昨年はコロナでいろいろあったので、いつも以上にうれしい気持ちです。子どもたちのお稽古以外の様子も知れてうれしい。
年の終わりには、子どもたちもさらに成長していることでしょう。
またいっしょにたのしくお稽古したいと思います。