私は、ヨークカルチャーセンター府中で、「子ども書道教室」と、「おとなから始める書道教室」、二つの講座の講師をしています。
2021年の年が明けて、あっという間に1か月が過ぎようとしています。

(カルチャーセンター府中の近くにある大國魂神社の様子)
1月初め、カルチャーセンターの受付脇の展示コーナーでは、私が指導している子ども書道の作品が展示されました。


展示された作品は、昨年末に開催された現代書道院展に出品した作品。
小3から中2までの子どもさんたちが参加してくださいました。中には優秀な賞を受賞された方も。

がんばって書いた作品です。沢山の方に見てもらえる機会は良いことです。
カルチャーセンターの方からは、
「他の講座の方がご覧になって、上手ですね、という言葉を頂きました」とのお話。大変うれしいです。
当カルチャーセンターは、ビルメンテナンス工事のため現在は休講中です。再開は3月。
再開したときにも、また、この作品を展示してくださるとのことです。
子ども教室、大人教室でまた、元気で皆さんと会えることを楽しみにしています。
両講座に関するお問い合わせは、
ヨークカルチャーセンター府中まで。
よろしくお願いいたします。
2021年の年が明けて、あっという間に1か月が過ぎようとしています。

(カルチャーセンター府中の近くにある大國魂神社の様子)
1月初め、カルチャーセンターの受付脇の展示コーナーでは、私が指導している子ども書道の作品が展示されました。


展示された作品は、昨年末に開催された現代書道院展に出品した作品。
小3から中2までの子どもさんたちが参加してくださいました。中には優秀な賞を受賞された方も。

がんばって書いた作品です。沢山の方に見てもらえる機会は良いことです。
カルチャーセンターの方からは、
「他の講座の方がご覧になって、上手ですね、という言葉を頂きました」とのお話。大変うれしいです。
当カルチャーセンターは、ビルメンテナンス工事のため現在は休講中です。再開は3月。
再開したときにも、また、この作品を展示してくださるとのことです。
子ども教室、大人教室でまた、元気で皆さんと会えることを楽しみにしています。
両講座に関するお問い合わせは、
ヨークカルチャーセンター府中まで。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
2021年、令和3年、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

私の住む地域(東京多摩地区)は、元旦からよいお天気が続いています。

(我が家のベランダから撮った初日の出)
我が家では恒例の三つのカレンダーを飾りました。
ひとつめは日めくりカレンダー。
元旦のことわざは、「一期一会」です。

そして、そういちカレンダー(「団地の書斎から」そういちカレンダー)と古筆カレンダー。

そういちカレンダーの1月の偉人は、「フランクリン(1706-1796)」とコラムのタイトルは、「感染症は文明の副作用」。
古筆カレンダーの今年初めの古筆(書)は、「伝 紀貫之筆 寸松庵色紙」です。
本年も皆様にとって、穏やかで良い年になります様、お祈り申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

私の住む地域(東京多摩地区)は、元旦からよいお天気が続いています。

(我が家のベランダから撮った初日の出)
我が家では恒例の三つのカレンダーを飾りました。
ひとつめは日めくりカレンダー。
元旦のことわざは、「一期一会」です。

そして、そういちカレンダー(「団地の書斎から」そういちカレンダー)と古筆カレンダー。

そういちカレンダーの1月の偉人は、「フランクリン(1706-1796)」とコラムのタイトルは、「感染症は文明の副作用」。
古筆カレンダーの今年初めの古筆(書)は、「伝 紀貫之筆 寸松庵色紙」です。
本年も皆様にとって、穏やかで良い年になります様、お祈り申し上げます。