fc2ブログ
1月2月と、私の教室の子どもたちの通っている学校に行って、書き初め展を見てきました。
小学校では、冬休みに学校から書き初めの課題がでます。
小2までは硬筆、小3からは毛筆です。
中学生は、楷書と行書のうち、どちらかの課題を選んで書きます。
 
年末に指導した子どもたちの作品を見に行くことを、毎年楽しみにしています。
教室のある多摩市と隣接する市の小学校を、今年は7校ほどまわりました。

 2020書初め展 3


 2020 書初め展1


 2020書き初め 7

 2020書初め展 5

 2020書初め展 4
 
 2020書初め展2
 
 2020 書初め展 8

子どもたちの作品はどれも元気いっぱい。
みんなしっかりと立派に書けていました。
教室で指導したときが思い出されます。
学校で大きな毛筆の作品を集中して書くこと、鉛筆でたくさんの文字をきれいに書くことは簡単なことではありません。
「みんながんばって書いているなあ」
子どもたちの成長ぶりがみれてうれしくなりました。

見学の後のお稽古で、
「書き初め展を見てきましたよ、上手に書けてましたね」
と、話すと、

「練習のほうが上手に書けていた」
「うまく書けたよ」
「もっと名前を上手に書きたかったなあ」などと、子どもたちの感想も様々。

それでも、生徒さんたちの一生懸命に書いた気持ちが伝わってきました。 
また来年もみんなの書き初め展を見ることたのしみに、丁寧に指導していきたいと思います。
 
スポンサーサイト




[2020/03/12 10:41] | 書道教室
トラックバック:(0) |