先月、子ども教室で、2020年、令和2年、「ことしがんばりたいこと」をみんなで書きました。
毎年最初のお稽古で書くことにしています。
A5版の紙に、硬筆で書きました。
子どもたちには、
「書道のことでなくてもいいですよ。絵を書いてもOK.。名前も文も丁寧に書きましょうね。」と話しました。

子どもたちが書いた内容を紹介します。
「5月までに、毛筆も硬筆も特待生になりたいです」
「きれいなじがけるようにがんばりたいです」
「級をあげたいです」
など、書道教室らしいものあれば、
「サッカーのしけんに合格したい」
「近所の人にきちんとあいさつをする」
「野球でホームランをうつ」
「天才になりたいです」
「ゲームがうまくなりたい」
「色々頑張る」
など、書道と関係のない、イラスト付きのユニークなコメントも…。
みんなしっかりとした文字で書いていました。
考えていることを文字にするのは大切ですね。
早速教室の窓に貼りました。
お稽古の合間にみんなで見ています。

「このコメント、おもしろいね」
「この人、すごくイラストが上手!」などという声も聞こえてきます。
大人教室の方は、

「みんな上手ですね」
「絵も上手でかわいいですね」
という感想がありました。
お迎えに来るお母さん方も貼っているものを見て、
「今年も野球のことが書いてあるわ」
「〇〇ちゃん、上手に書けてるね」
「おにいちゃんのがあった!」
などと、会話をしていました。
今年もそれぞれの「がんばりたいこと」を書きました。
子どもたちのお稽古以外の様子も知れてうれしい。
年の終わりには、子どもたちもさらに成長していることでしょう。
またいっしょにたのしくお稽古したいと思います。
毎年最初のお稽古で書くことにしています。
A5版の紙に、硬筆で書きました。
子どもたちには、
「書道のことでなくてもいいですよ。絵を書いてもOK.。名前も文も丁寧に書きましょうね。」と話しました。

子どもたちが書いた内容を紹介します。
「5月までに、毛筆も硬筆も特待生になりたいです」
「きれいなじがけるようにがんばりたいです」
「級をあげたいです」
など、書道教室らしいものあれば、
「サッカーのしけんに合格したい」
「近所の人にきちんとあいさつをする」
「野球でホームランをうつ」
「天才になりたいです」
「ゲームがうまくなりたい」
「色々頑張る」
など、書道と関係のない、イラスト付きのユニークなコメントも…。
みんなしっかりとした文字で書いていました。
考えていることを文字にするのは大切ですね。
早速教室の窓に貼りました。
お稽古の合間にみんなで見ています。

「このコメント、おもしろいね」
「この人、すごくイラストが上手!」などという声も聞こえてきます。
大人教室の方は、

「みんな上手ですね」
「絵も上手でかわいいですね」
という感想がありました。
お迎えに来るお母さん方も貼っているものを見て、
「今年も野球のことが書いてあるわ」
「〇〇ちゃん、上手に書けてるね」
「おにいちゃんのがあった!」
などと、会話をしていました。
今年もそれぞれの「がんばりたいこと」を書きました。
子どもたちのお稽古以外の様子も知れてうれしい。
年の終わりには、子どもたちもさらに成長していることでしょう。
またいっしょにたのしくお稽古したいと思います。
スポンサーサイト