fc2ブログ
先日、体験レッスンの方がありました。
小学三年生の男の子です。
お母さんといっしょにやってきました。
お姉さんが通っていて、ぜひ、いっしょに書道をしたいと体験レッスンを希望されました。

「こんにちは」と声をかけると、
「こんにちは、よろしくおねがいします」としっかりごあいさつ。
お母さんは、
「三年生になったので、書道をはじめようと思いました」
と、お話されていました。

公立の小学校では、小学三年生から毛筆の授業がはじまります。

道具は教室のものを使いました。
はじめは、基本の練習から、横画(一)、たて画(Ⅰ)を半紙に書きました。
「お手本とそっくりにゆっくり書きましょう」
と話すと、静かにうなずいて始めました。
はじめは少し緊張している様子。
お母さんは、となりでやさしく笑顔で見守っていました。

 2019年6月体験

上手く書けなかった字は、お手本を見ながらもう一回。その時は私もお手伝い。
上手に書けたところに、はなまるをつけるとうれしそうに微笑んでいました。

最後は、「土」という字をお清書して、自分の名前をきれいに書いて終了です。
しっかり書けた文字を見て満足そうでした。
これからも通いたいと、ご入会を希望されました。

終わったあとの感想には、
「きんちょうした。またやりたいです」と書いていました。

お母さんは、
「これからは、お姉ちゃんと、二人をよろしくお願いします」
とおっしゃっていました。

姉弟で通ってくださるのは、大変うれしいことです。
これからもいっしょに、たのしく書道をしましょうね。

スポンサーサイト




[2019/07/28 10:31] | 書道教室
トラックバック:(0) |
7月に入りました。
梅雨のうっとおしい天気が続いています。

そんな中、我が家の団地のあじさいがきれいに咲いています。
あじさいは雨が似合います。
 
 2019あじさい2

 2019あじさい

これからも天気予報は雨マークが続いています。
美しいあじさいの花を見ながら、体調に気をつけてこの時期を乗り切れたらと思います。

[2019/07/02 05:17] | 団地
トラックバック:(0) |