fc2ブログ
先日、みんなで新年号の令和を書きました。サイズは半紙サイズで、書くのは1人2枚と決めました。

 2019年5月1

子どもたちには、私の書いたお手本をを渡しました。

「今日は令和と書きましょう。枚数は2枚です。一番よく書けたものはお家に飾りしょう。二番目によく書けたのは、お教室に飾ります」

子どもたちは「令和、書きたかった!」とうれしそう。

しかし、
「え、2まいだけ?」
「この字、まだならってないよ」
という低学年のお子さんも。

「そうですね、お手本に書き順も書いているので、よく見てまねてみましょう」
と話すと、みんな真剣に書いていました。最後にしっかりお名前をいれました。

 2019年5月2

 2019年5月

 2019年5月3

 2019年5月4

色々な令和が出来上がりました。子どもたちの作品を教室に貼りました。
1人2枚しか書きませんでしたが、みんな立派に書けています。それぞれ違っておもしろい。

大人の生徒さんや、お迎えに来るお母さん、お父さんからは、
「みんな上手ですね、子どもさんの字はかわいらしいですね」
「いろいろな令和があって、楽しい」
という感想が。

子どもたちは、
「ぼくのがあった!」
「この人じょうず」
「わたし、このれいわがすき」
と、会話が聞こえてきます。

 2019年5月5

みんなが書いた令和が飾られたお教室でお稽古です。
新年号が始まった記念になりました。
しばらく飾っていたいと思います。
スポンサーサイト




[2019/05/26 20:29] | 書道教室
トラックバック:(0) |
5月に入りました。GWウィークも後半。
元号も令和になりました。
近所の木々は日を浴びて輝いています。

 2019年5月青葉

我が家の団地のつつじもきれいな花を咲かせています。
ベランダから撮った写真です。

 2019年つつじ2

 2019年つつじ

敷地内のほかのつつじ。

2019年5月つつじ

青葉が輝き、美しい花も咲いて、大変気持ちのよい季節です。
よい気候を大切に過ごしたいと思います。

[2019/05/03 17:13] | 書道教室
トラックバック:(0) |