fc2ブログ
4月の上旬に、日本橋と東京で二つの展覧会を見てきました。
ひとつは、日本橋高島屋で行われていた「現代女流書100人展」です。
現代の女流書家100人の作品が展示されていました。

 2019年女流100人展

漢字、かな、篆刻、などすばらしいものばかり。
ゆっくりと見てきました。

見終わったあとは、日本橋から歩いて東京駅へ。
途中の道では、まだ桜の季節だったので、お花見をするサラリーマンの姿も。
金曜の夕方ということもあって、大変にぎわっていました。

 2019年4月東京

丸の内界隈。
夕焼けがきれいでした。

 2019年4月東京2

 2018年4月東京4

 2019年4月東京5

 2019年4月東京3

次に、東京駅丸の内構内にある東京ステーションギャラリーで、アルヴァ・アアルト展を見てきました。
この展覧会は、夫に誘われてやってきました。
会場は、ステキな雰囲気でした。

アアルトは、個人邸宅から公共建築まで幅広く手がけたフィンランドを代表する建築家です。
この日は、金曜日ということで20時までの開催。会社帰りの若い女性など大勢の人たちが見に来ていました。
彼による建築の設計図、模型、家具、照明など約300展が展示。
大変貴重なものを見ることができました。

 2019年4月6

今回は、自分の興味のある書道と、家族が好きな建築の世界、と両方の展覧会を見てきました。
それぞれ違う分野ではありますが、どちらも美しく、すばらしいものでした。
東京駅周辺も散歩ができて、新鮮な気持ちになりよいときを過ごすことができました。

またさまざまな展覧会を見にいきたいと思います。
スポンサーサイト




[2019/04/24 07:00] | 書道教室
トラックバック:(0) |