昨日(11/24)、私の住む東京地域では雪が降りました。
我が家のベランダから見た景色です。
まだ紅葉が残る木々にしっかりと雪が積もりました。

そして次は今朝の写真です。
よいお天気。
同じ公園です。

枯葉に積もった雪が、朝日できらきらと輝いていました。
遠くに見える山並みもうっすらと雪景色。
富士山は真っ白でした。

(右側、小さく三角に見えるのが富士山)
この時期には珍しい景色。
団地の部屋からたのしんでいます。
あと数日で師走。
風邪などひかずに過ごしていきたいですね。
我が家のベランダから見た景色です。
まだ紅葉が残る木々にしっかりと雪が積もりました。

そして次は今朝の写真です。
よいお天気。
同じ公園です。

枯葉に積もった雪が、朝日できらきらと輝いていました。
遠くに見える山並みもうっすらと雪景色。
富士山は真っ白でした。

(右側、小さく三角に見えるのが富士山)
この時期には珍しい景色。
団地の部屋からたのしんでいます。
あと数日で師走。
風邪などひかずに過ごしていきたいですね。
スポンサーサイト
私は、ヨークカルチャーセンター府中で、「こども書道教室」と「おとなから始める書道教室」、二つの講座の講師をしています。
最近のレッスンの様子を紹介します。
はじめは、子ども教室です。
この日は、体験レッスンのお子さんがいらっしゃいました。
幼稚園年長さんの男の子です。
初めて筆で文字を書きました。
筆の持ち方などから指導して、最後には半紙にひらがなで「く」と書いて、お名前を入れました。
いっしょにいらしたお母さんに、うれしそうに作品を見せていました。
子ども教室では、硬筆・毛筆両方の指導をしています。
毎月昇級(競書)にも挑戦しています。

次に大人教室です。
静かに墨を擦って、それぞれの課題に取り組んでいらっしゃいます。
皆さん、いつも真剣です。
落ち着いた雰囲気で、たのしく書道をしています。

それぞれの生徒さんの合わせて、丁寧な指導を心がけています。
両講座では、いつでも見学や体験レッスンができます。
詳しくは、府中本町駅前 ラウンドワン地下1階
ヨークカルチャーセンター府中 まで。
お待ちしております。
最近のレッスンの様子を紹介します。
はじめは、子ども教室です。
この日は、体験レッスンのお子さんがいらっしゃいました。
幼稚園年長さんの男の子です。
初めて筆で文字を書きました。
筆の持ち方などから指導して、最後には半紙にひらがなで「く」と書いて、お名前を入れました。
いっしょにいらしたお母さんに、うれしそうに作品を見せていました。
子ども教室では、硬筆・毛筆両方の指導をしています。
毎月昇級(競書)にも挑戦しています。

次に大人教室です。
静かに墨を擦って、それぞれの課題に取り組んでいらっしゃいます。
皆さん、いつも真剣です。
落ち着いた雰囲気で、たのしく書道をしています。

それぞれの生徒さんの合わせて、丁寧な指導を心がけています。
両講座では、いつでも見学や体験レッスンができます。
詳しくは、府中本町駅前 ラウンドワン地下1階
ヨークカルチャーセンター府中 まで。
お待ちしております。
11/27(日)、永山公民館(ベルブ永山)で、「秋の親子・孫でたのしむ 体験書道教室」を行います。
講師は私、秋田奈昌です。
秋も深まってきました。
この機会に書道を体験してみませんか。

(我が家のベランダから見える公園)

楷書の基本を丁寧に指導いたします。
お子さんやお孫さんといっしょに、また、大人の方お一人でのご参加も大丈夫です。
初心者、歓迎です。
日時 11月27日(日) 9:00~11:00
会場 ベルブ永山 4階 永山公民館 学習室
会費 お一人様1000円 子どもさん半額500円
(材料費込み)
※道具は会場にもございます。
ご参加希望の方は、前日までに下記まで、①名前、参加人数(お子さんの年齢)②ご連絡先(電話・メールアドレス)をご記入の上、お申込みください。
申込先 秋田 奈昌(あきたなしょう)
メール akita.nasho(あっと)gmail.com
(あっとを@に変換して送ってください)
尚,詳細は会場のベルブ永山のポスターやチラシ、多摩市掲示版(11/15~)でもご案内しております。
連絡先(携帯番号)も記載してあります。
そちらからのお申込みも可能です。
ご参加をお待ちしております。
講師は私、秋田奈昌です。
秋も深まってきました。
この機会に書道を体験してみませんか。

(我が家のベランダから見える公園)

楷書の基本を丁寧に指導いたします。
お子さんやお孫さんといっしょに、また、大人の方お一人でのご参加も大丈夫です。
初心者、歓迎です。
日時 11月27日(日) 9:00~11:00
会場 ベルブ永山 4階 永山公民館 学習室
会費 お一人様1000円 子どもさん半額500円
(材料費込み)
※道具は会場にもございます。
ご参加希望の方は、前日までに下記まで、①名前、参加人数(お子さんの年齢)②ご連絡先(電話・メールアドレス)をご記入の上、お申込みください。
申込先 秋田 奈昌(あきたなしょう)
メール akita.nasho(あっと)gmail.com
(あっとを@に変換して送ってください)
尚,詳細は会場のベルブ永山のポスターやチラシ、多摩市掲示版(11/15~)でもご案内しております。
連絡先(携帯番号)も記載してあります。
そちらからのお申込みも可能です。
ご参加をお待ちしております。