fc2ブログ
 7月10日(日)、31日(日)、永山公民館(ベルブ永山)で、「夏の親子・孫でたのしむ 体験書道教室」を行います。
 講師は私、秋田奈昌です。

 2016年 7月掲示板
 
 関連記事:去年の夏の体験教室の様子
 
 楷書の基本を丁寧に指導いたします。
 お子さんやお孫さんといっしょに、また、大人のお一人でのご参加も大丈夫です。
 二日間ともご参加も可能です。
 初心者、歓迎です。
 
 日時 ①7月10日(日) 9:00~11:00
     ②7月31日(日) 9:00~11:00  
     ※①②、二日間共参加も可。

 会場 ベルブ永山 4階 永山公民館 学習室
 会費 お一人様1000円 子どもさん半額500円
    (材料費込み)
    二日間参加の方は、大人の方、合計1500円(500円割引き)。
 *道具は会場にもございます。

 ご参加希望の方は、前日までに下記まで、①参加希望日(両日参加など)②お名前、参加人数(お子さんの年齢)③ご連絡先(電話・メールアドレス)をご記入の上、お申込みください。
 
 申込先 秋田 奈昌(あきたなしょう)
 メール akita.nasho(あっと)gmail.com
      (あっとを@に変換して送ってください)
 
 尚,会場のベルブ永山のポスターやチラシ、多摩市掲示版(7/1~15掲示予定)には、連絡先(携帯番号)も記載してあります。
 そちらからのお申込みも可能です。

 ご参加をお待ちしております。
スポンサーサイト




[2016/06/28 14:04] | 体験教室
トラックバック:(0) |
 先週、私の教室に体験の方がいらっしゃいました。
 小3の女の子お二人です。
 
 以前、永山公民館(ベルブ永山)で親子で参加された方が、お友達を誘っていらしたのです。
 それぞれお母さんといっしょにいらっしゃいました。
 お友達の小さい弟さんも静かに見学。
 
 2016年6月体験

 二人仲良く、楷書の基本を体験しました。
 最初は、横画(一)、たて画(I)から練習。
 「お手本とそっくり書きましょうね」と話すと、真剣に課題の文字を書いていました。

 お母さんたちは、そんな娘さんの様子をあたたく見守っていました。
 
 上手な線が書けると、静かに手を叩いてお互いを褒め合う場面も。
 本当になかよしなんですね。
 そんな様子が微笑ましい。

 最後は、「土」という字を上手に清書して、お名前を入れて終了。

 「たのしかった」
 「また、やりたい」

 と感想を話してくれました。

 またいっしょに書道しましょうね。 
 

[2016/06/26 23:47] | 体験教室
トラックバック:(0) |
 梅雨に入りましたが、ウチの周辺はこの2、3日よいお天気がつづいています。
 我が家の団地のあじさいが見頃です。
 敷地のあちこちにさまざまの種類が咲いています。

 2016年 あじさい2

 2016年あじさい3

 下の写真は雨の日に撮ったもの。
 あじさいは、やはり雨の日が似合います。

 2016年 あじさい 雨

 しばらく、キレイな花がたのしめそうです。


[2016/06/19 07:56] | 団地
トラックバック:(0) |
 先週、私の教室に体験レッスンの方がいらっしゃいました。
 女性の大人の方です。
 お勤めの帰りだそうで、夜のクラスで行いました。

 書道は、子どもとき以来とのこと。
 お道具は、教室にあるものを使い、楷書の基本を体験されました。
 
 2016年 6月 体験

 まずは、横画(一)、たて画(Ⅰ)から。
 久しぶりの書道に少し緊張の様子でした。

 その日いっしょにお稽古していた子どもさんに、
 「上手だね」と言われると、やさしく微笑んでおられました。

 最後に「永」という文字を書いて、名前をいれて終了です。
 
 「難しいですね。でも楽しかったです」とのこと。

 今後も続けたいと、ご入会を希望されました。

 これから、たのしく書道いたしましょう!
 よろしくお願いいたします。

[2016/06/04 10:30] | 書道教室
トラックバック:(0) |
 先日、私の教室に親子の体験者がありました。
 小3の女の子とお母さんです。
 ブロブで教室の事を知ってくださったとのこと。

  2016年 5月体験 3

 お道具は、教室にあるものを使いました。
 親子で同じ課題を書きました。
 まずは、楷書の基本の横画(一)、たて画(-)の練習からはじめました。
 
 お母さんが、「一」が上手に書けているのを見て、
 「お母さんのように上手に書きたい!」と女の子。
 お子さんがたのしそうに書道をしている姿を見て、お母さんもうれしそうでした。

 最後は、お子さんは「小」、お母さんは「永」という字を書きました。
 それに、きれいに名前をいれて終了。
 上手に書けた作品にはなまるをつけると、二人とも微笑んでいました。

 親子で書道って、いいなあと思いました。

 また、いっしょに書道しましょうね。 

[2016/06/01 08:25] | 書道教室
トラックバック:(0) |