fc2ブログ
 下の写真は、今朝、我が家のベランダから見えた富士山です。
 ビルの横に見える白い山。
 きれいな雪景色です。
 
 2015年 11月 団地の富士山

 東京は、すっきりした青空が広がっています。
 
 来週はもう師走。
 今年も元気に乗り切りたいものです。

 皆様には、くれぐれもご自愛を。
スポンサーサイト




[2015/11/27 13:35] | 団地
トラックバック:(0) |
11月29日(日)、12月13日(日)、27日(日)に、永山公民館(ベルブ永山)で、「親子・孫でたのしむ 体験書道教室」を開催いたします。
 講師は私、秋田奈昌です。

 2015年 11月体験 ポスター

 楷書の基本を丁寧に指導いたします。
 お子さんやお孫さんといっしょに、また、大人のお一人でのご参加も大丈夫です。
 初心者、歓迎です。
 12月は、小学生の書き初め(硬筆・毛筆)の課題の指導もいたします。

 日時 ①11月29日(日) 9:00~11:00
     ②12月13日(日) 9:00~11:00  
     ③12月27日(日) 9:00~11:00

 会場 ベルブ永山 4階 永山公民館 学習室
 会費 お一人様1000円 子どもさん半額500円
    (材料費込み)
 *道具は会場にもございます。

 ご参加希望の方は、前日までに下記まで、①参加希望日②お名前、参加人数(お子さんの年齢)③ご連絡先(電話・メールアドレス)をご記入の上、お申込みください。
 
 申込先 秋田 奈昌(あきたなしょう)
 メール akita.nasho(あっと)gmail.com
      (あっとを@に変換して送ってください)
 
 尚,会場のベルブ永山のポスターやチラシ,たま広報(11/20号)には、連絡先(携帯番号)も記載してあります。
 そちらからのお申込みも可能です。

 ご参加をお待ちしております。

[2015/11/22 10:10] | 体験教室
トラックバック:(0) |
 私の子ども教室の様子です。
 子どもたちには、お稽古するとき、それぞれお気に入りの場所があるようです。
 
 小4の女の子は、この場所。教室に来るとまっすぐこの机(関連記事:真吉 二月堂、家具作事 真吉)に向かいます。

 2015年お気に入りの場所3
 
 2015年お気に入りの場所

 こちらの小3の女の子は、窓のすぐ前の席。
 
 2015年 こどもお気に入り4

 教室では、私がときどき座るところを調整するときもありますが、特に席は決めていません。
 それでも、子どもたちはいつもだいたい同じ席に座ります。
 その子なりの「気持ちよさ」「心地よさ」を求めてのことでしょう。

 私も、狭い教室の中でも、気持ちよくお稽古ができる空間にできらたらと思っています。子どもたちが教室のなかに、それぞれの心地いい場所をみつけて過ごしてくれるのは、うれしいことです。

[2015/11/09 07:20] | 書道教室
トラックバック:(0) |