2月もあっという間に過ぎようとしています。
下の写真は、昨日(2/20)の我が家の団地の空です。
まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春が近づいているのかなあ。

このところ忙しくしてるせいか、例年以上に時が過ぎるのが早い…。
そんな中でも、先月今月と時間を作り書道展を見にいきました。
まずは先月末、日本橋高島屋に「現代女流作家展」に行ってきました。
すばらしい作品ばかり。
とても華やかな雰囲気でした。

この日、となりの会場ではひな人形の展示もありました。
販売用のものです。
お人形の飾り方やお顔、着物が、古典的なものからモダンな色合いなど様々。
どれも美しくて、かわいらしい。
ひな人形をじっくり見ることがなかったので、新鮮でした。

今月はじめには、銀座画廊で行われていた、私の所属している団体の書道展を。
この日は、少し早くに銀座にいきました。
朝9時ごろの銀座は、見慣れたにぎやかな銀座と違って、人通りも少なく静かでした。

この日は、先生方の揮毫(観客の前で作品を書く)があったので、たくさんの人で大変賑わっていました。
書を書く様子を間近で見ることができるのは、貴重な機会です。
迫力と熱気が伝わってきました。


この書道展には、私も出品しました。
上の写真が私の作品です。
今回、私の作品が大きな賞をいただくことができました。
ご指導いただいた先生に大変感謝しております。
応援してくださった皆様に、この場をお借りして、あらためて御礼申し上げます。
2/17には、銀座画廊で行われている、「かな書道作家協会展」を見てきました、
今年で創立55年の歴史のある書道展です。
どれもすばらしい作品ばかり。
かなの作品っていいなあ。

忙しい合間に時間を作って、 美しい作品を見て…。
こういう時間は大切だなあと思いました。
リフレッシュして、またがんばろう!
下の写真は、昨日(2/20)の我が家の団地の空です。
まだまだ寒い日もありますが、少しずつ春が近づいているのかなあ。

このところ忙しくしてるせいか、例年以上に時が過ぎるのが早い…。
そんな中でも、先月今月と時間を作り書道展を見にいきました。
まずは先月末、日本橋高島屋に「現代女流作家展」に行ってきました。
すばらしい作品ばかり。
とても華やかな雰囲気でした。

この日、となりの会場ではひな人形の展示もありました。
販売用のものです。
お人形の飾り方やお顔、着物が、古典的なものからモダンな色合いなど様々。
どれも美しくて、かわいらしい。
ひな人形をじっくり見ることがなかったので、新鮮でした。

今月はじめには、銀座画廊で行われていた、私の所属している団体の書道展を。
この日は、少し早くに銀座にいきました。
朝9時ごろの銀座は、見慣れたにぎやかな銀座と違って、人通りも少なく静かでした。

この日は、先生方の揮毫(観客の前で作品を書く)があったので、たくさんの人で大変賑わっていました。
書を書く様子を間近で見ることができるのは、貴重な機会です。
迫力と熱気が伝わってきました。


この書道展には、私も出品しました。
上の写真が私の作品です。
今回、私の作品が大きな賞をいただくことができました。
ご指導いただいた先生に大変感謝しております。
応援してくださった皆様に、この場をお借りして、あらためて御礼申し上げます。
2/17には、銀座画廊で行われている、「かな書道作家協会展」を見てきました、
今年で創立55年の歴史のある書道展です。
どれもすばらしい作品ばかり。
かなの作品っていいなあ。

忙しい合間に時間を作って、 美しい作品を見て…。
こういう時間は大切だなあと思いました。
リフレッシュして、またがんばろう!
スポンサーサイト
しばらく、更新を怠っていました。
今、奈昌書道教室を新しくする準備をしています。
今まで使っていた場所で続けるのが、難しくなったのです。
何かものごとを行っていると、いろいろとあるものです。
現在のお教室は、使い勝手もよく雰囲気も気に入っていました。
生徒さんたちも、
「気持ちがいいですね」
「先生のところは、落ち着くなあ」
などと言ってくれていたのに、残念…。

今、新しい場所を借りて、新教室の準備をしています。写真の部屋です。
どんな部屋にするかについて、インテリア好きの主人にも協力してもらいながら、少しずつ進めています。
大変なところもありますが、新しい教室のこと考えながら整えるのはたのしい。
今まで支えてくださったみなさんが、また落ち着いて書道ができる環境をしっかりと作っていけたらと思います。
きちんと新教室がオープンしましたら、改めてご報告したいと思います。もうしばらくお待ちください。
今、奈昌書道教室を新しくする準備をしています。
今まで使っていた場所で続けるのが、難しくなったのです。
何かものごとを行っていると、いろいろとあるものです。
現在のお教室は、使い勝手もよく雰囲気も気に入っていました。
生徒さんたちも、
「気持ちがいいですね」
「先生のところは、落ち着くなあ」
などと言ってくれていたのに、残念…。

今、新しい場所を借りて、新教室の準備をしています。写真の部屋です。
どんな部屋にするかについて、インテリア好きの主人にも協力してもらいながら、少しずつ進めています。
大変なところもありますが、新しい教室のこと考えながら整えるのはたのしい。
今まで支えてくださったみなさんが、また落ち着いて書道ができる環境をしっかりと作っていけたらと思います。
きちんと新教室がオープンしましたら、改めてご報告したいと思います。もうしばらくお待ちください。