fc2ブログ
 残暑お見舞い申し上げます。
 暑い日が続いております。
 すっかり更新の間隔があいてしまいました。

 今月のお教室の様子を紹介します。

 子どもたちは夏休みの中、大人の方々も猛暑の中、元気にお稽古に通ってくださっています。
 
 まずははじめは、今月初旬に行った「夏の特別書道教室」の様子です。
 みんなで、うちわに自分の書をかきました。
 まずは書きたい文字を鉛筆で書き、毛筆の基本の練習をしっかりしてから。
 鉛筆で正しい文字を勉強するなど、基本を学ぶことは大切です。

2014 夏特別教室2
 
 今回用意したのは、うちわ本体とうちわ型の紙が別々になっていて、うちわ型の紙に書いてから、それを貼り付けるというもの。無印良品製で1個300円くらい。
 うちわ型の紙に書くときは、みんな真剣です。
 「ああ、緊張する」という声も聞こえてきました。
 でも、みんないい表情をしていました。

2014 特別教室4

 出来上がったうちわに、雅印(がいん、自分の書いた作品に押す印鑑)を押しました。
 ちょっと、書家になった気分。

2014 夏特別教室3
 
 自分の作ったうちわで扇いで、満足げな様子でした。
 夏休みらしいお稽古ができてよかったなあ。
 また、こんな機会を作りたいと思いました。

 子どもたちは普段のお稽古でも、みんな、夏休みの間も元気に通ってくれています。
 この暑い中、えらいなあ…。

2014 8月子ども3

2014 8月 こども

2014 8月こども2

 大人の方々もがんばってます。
 冷たいお茶を飲んで、少し落ち着いて…。
 はじめに、みなさんがご自宅で練習してきたものを添削します。
 まじめにお稽古に向かう姿勢に、毎回刺激を受けています。

 「ここは、筆をこのように動かすといいですよ」
 みなさんの前でお手本を書きます。

2014 8月おとな1

 「難しいですね…」といいながら、しっかりと課題をこなしていらしゃいます。
 「次は、これを書いてきます!」
と、上達したいという意欲がつよく伝わってきて、私もうれしくなります。
  
 最近では、朝晩、少しだけ秋の風を感じる日もあるように思います。
 なんとかこの暑さを乗り切って、また元気にお稽古を続けたいですね。 
 
 また、ときどき様子を紹介したいと思います。
 
スポンサーサイト




[2014/08/22 19:38] | 書道教室
トラックバック:(0) |
 私は、ヨークカルチャーセンター府中で、「こども書道教室」と「おとなから始める書道教室」の二つの講座の講師をしています。

 8月に入り、夏の暑さもますます厳しくなってまいりました。
 そんな中、子どもさんも大人の方も元気に通ってくださっています。
 
 最近のお教室の様子を紹介いたします。

 まずは、子ども教室です。

2014夏カルチャー子ども

 学校は夏休み。
 真っ黒に日焼けしているお子さんもいて、元気いっぱいです。
 こども教室では、毛筆・硬筆の両方の指導しています。
 この日は硬筆の指導をしました。
 昇級にも挑戦しています。

 みなさん暑さも忘れて、真剣に課題に取り組んでいます。
 力強く、りっぱな文字を書いていました。
 
 次は、大人教室。

 2014夏カルチャーおとな

 「ほんとうに暑いですね…」
 と会話も交わしながら、静かに墨を擦ります。
 墨の香りが漂って、落ち着いた雰囲気です。

 こちらも真剣に課題に取り組んでいました。
 
 暑い中通ってくださるみなさんの姿勢に、本当に刺激を受けます。
 私も、暑さに負けずに、これからも丁寧な指導を心がけていきたいと思います。
 
 みなさんには、くれぐれもご自愛を。

 両講座とも、随時、体験レッスンや見学をしていただけます。
 お問い合わせやお申し込みは…
 ヨークカルチャーセンター府中 府中本町駅前ラウンドワン地下1階
 まで。

 お待ちしております。 

[2014/08/12 15:49] | ヨークカルチャーセンター
トラックバック:(0) |
 7月27日(日)、永山公民館(ベルブ永山)で、「親子・孫でたのしむ体験書道教室」を行いました。
 小1の男の子とお母さん、小3の女の子とお母さんが参加してくださいました。
 
 今回は、楷書の基本を学んで、最後に「うちわに自分の書を書く」というのがテーマです。
 
 上手に書けるかな…
 最初は、みなさん少し緊張気味でした。

 それでも子どもさんたちは、たのしんでいる様子。

 小1の男の子は、はじめて触る筆や硯などに興味深々。

 女の子は、自分のお道具をうれしそうに用意していました。
 前からお習字を習いたかったとのこと。
 この体験教室では、必要な道具はこちらで用意はしてありますが、女の子は自分のを持ってきたのです。

 まずは、子どもも大人も、楷書の基本(横画・縦画)の練習からはじめました。
 
 2014 7月27日夏休み体験
  
2014 夏休み体験1
 
 親子でおたがいの書いた文字について「うまくできたねー」などとお話したり、よい雰囲気です。
 親子で同じことをするっていいなあ…。

 「二」や「土」などの簡単な文字を練習したあとは、いよいようちわに書きます。
 それぞれ書きたい文字を、うちわの形の紙に書きいれていました。
 みなさん、真剣です。
 この緊張感が、いいですね。

 みなさん、上手にできあがりました。
 自分の書を書き入れたうちわを、うれしそうにながめていました。

 2014 夏休み体験2

 最後に感想を書いていただきましたので、紹介します。

 「子供が習字を習いたがっていたので体験出来てよかったです。またこういう体験に子供と一緒に参加できたらいいと思います」(小3のお母さん)

 「書道がすきだから字を書いている時はすごく楽しかったです。またやりたいです。」(小3女の子)

 「大人になってから書道を習いたいと思っていましたが、なかなか機会に恵まれずでしたが、今回参加できて本当によかったです。親子で教室に通えれば良いなと思います。ありがとうございました。」(小1のお母さん)

 「すごくじょうずにかけてうれしかったです。」(小1男の子)

 このような感想をいただいて大変うれしいです。
 
 また、このような機会を作りたいと思います。
 参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

[2014/08/01 19:35] | 体験教室
トラックバック:(0) |