fc2ブログ
 私の住む団地のつつじが満開です。
 今年もみごとに花をつけてくれました。
 うれしくなって、いろんな角度から撮ってみました。

団地のつつじ 2014 3

 我が家のベランダの上から見たつつじ。

団地のつつじ 2014 4

 棟の下のピロティから見たつつじ。

団地のつつじ 2014 2

 我が家の棟の前の小道から見たつつじ。

 ずっとみていてもあきません。

 近くに寄ると、ほんのりつつじの蜜の香りがしました。

 近くでこんなに季節を感じられるのは、ほんとにうれしいことです。

スポンサーサイト




[2014/04/26 10:18] | 団地
トラックバック:(0) |
 昨日、東銀座に書道展を見に行ってきました。
 書道展は久しぶりです。

東銀座 書道展
  
 東銀座にある、オフィスビルの5階。
 会場内はたくさんの人でにぎわっていました。
 漢字やかななど、すばらしい作品をゆっくりと見ることができました。

 また、東銀座といえば、最近リニューアルした歌舞伎座です。
 書道展の開催されているビルから歩いて2・3分のところだったので、行ってみました。

歌舞伎座1
 
 とてもいいお天気でした。
 真新しい歌舞伎座タワーが輝いていました。
 
歌舞伎座3

 当日券売り場の前では、長い列ができていました。
 外国人旅行者の姿も…
 やはり、歌舞伎はインターナショナルですね。

歌舞伎座2

 本日の演目を紹介している看板。
 近くに寄って見ると、絵も文字も手書きでした。
 とても鮮やかで、文字も独特の書体。美しい。
 はじめてみるけど、いいなあ。
 外観を見ただけでしたが、少し歌舞伎を見た気分になりました。

 美しい書道に触れたり、歌舞伎座の雰囲気も感じられて、久しぶりに穏やかな気持ちになりました。

 また、このような時間を持ちたいなあ。

[2014/04/26 10:05] | 書道展
トラックバック:(0) |
 奈昌書道教室も新学期がスタートしました。
 
 大人も子どもも、課題に向かう姿勢が真剣です。
 それぞれのペースで書道をたのしんでいます。
 私も、みなさんといっしょに書道ができることがうれしい。

水曜教室2014 4月2


木曜教室4人
 

子供教室写真版

 
木曜教室3


 これからも書道の基本を大切しながら、上手に書くことをたのしいと思ってもらえるように、丁寧に指導していきたいと
思います。

 みなさん、これからもよろしくお願いいたします。

[2014/04/18 20:17] | 書道教室
トラックバック:(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: タイトルなし
nasho.a
> 多摩市で書道教室を探していましたところこちらにたどり着きました。
> 多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅近くに住んでいますが近くで教室開講されていないでしょうか?
> ちなみに娘5才です。
 
 あべさま
 コメントありがとうございます。
 5才のお子さんも大丈夫です!

 もしよろしければ、問い合わせのアドレスにメールを頂けたらと思います。
 詳しいご案内をいたします。
 
 お待ちしております!

コメント:を閉じる▲
 
団地を散歩2014 春2

 我が家の団地のまわりの草木も若葉が萌えてきました。
 団地内の草木はどれも手入れが行き届いていて、とてもきれいです。
 いつも団地の有志の方たちが、剪定などをしてくれています。

 私はこんな環境がとても気に入っています。

 先週末の朝、春の暖かい陽気に誘われて近所を散歩してきました。
 我が家の団地のまわりには、緑や公園がたくさんがあります。

団地を散歩2014春1

  この日は、団地から近くの公園まで往復40分ほどの軽いウォーキングをしました。
 鳥のさえずりも聞こえてきて、とても気持ちがいい。
 

団地を散歩 春3

 公園の池では、カモも気持ちよさそうに泳いでいました。
 季節を感じながら、日頃の運動不足解消と、いい気分転換になりました。 
  
 今度は別の公園まで歩いてみようかな…。

[2014/04/15 11:51] | 団地
トラックバック:(0) |
 私は、ヨークカルチャーセンター府中で、「こども書道教室」と、「おとなから始める書道教室」の二つの書道教室の講師をしています。
 4月から新年度がスタートしました。

大国魂神社桜・わかば

 教室の近くにある、大国魂神社のしだれ桜は少し見ごろを過ぎました。
 そのとなりの木々は、若葉が芽生えていました。
 新しいことをはじめたいと思う季節です。

 2014 3月こどもカルチャー体験

2014 4月こどもカルチャー
(最近のこども教室の様子)


2014 4月カルチャー大人2
(大人教室の様子)

 両講座とも4月から新しいお仲間が増えました。
 気持ちを新たに、それぞれの生徒さんのレベルに合わせた丁寧な指導をしていきたいと思います。
 皆さんといっしょに、たのしく書道を学べる講座にしたいと思っています。

 こども教室では、硬筆と毛筆の両方を指導しています。
 また、昇給にも挑戦しています。
 
 当講座では、いつでも体験・見学を行っております。
 お申込みや詳細は…
 
 府中本町駅地下1階 ヨークカルチャーセンター府中
 まで。
 
 この春から、書道を始めたいと思っている方、お待ちしております。

[2014/04/07 08:00] | ヨークカルチャーセンター
トラックバック:(0) |
2014 さくら2

2014 さくら

 おとといの朝,出かける途中で我が家の団地の桜を撮りました。
 ほぼ満開。
 淡いピンクの花が朝の日を浴びてきれいです。

 今年もきれいに咲いているなあ…と思いながらシャッターを切っていると,ご近所の方とすれ違いました。
 はじめてお会いする方。

 「きれいですよね!」
 「上の方が蕾だから,まだたのしめますね」と短い言葉を交わしました。
 知らない方とも,笑顔で会話ができて,ちょっとうれしい。
 桜のおかげですね。
 
 私はウチの団地の桜が大好きです。 
 
 新年度に入るこの時期は,なにかと忙しい。

 慌ただしく過ごす日常の中で,陽の光に輝く桜を見て,少しほっとした気持ちになりました。
 
 昨日の雨で少し花びらが散りましたが,もうちょっと咲いていてほしいなあ…。

 さあ,今日もがんばろう!

[2014/04/04 10:07] | 団地
トラックバック:(0) |