
3/29(土)に,ベルブ永山(永山公民館)で,「春休み親子・孫でたのしむ体験書道教室」を行いました。
大人の方が参加してくださいました。
書道をするのは小学校以来とのこと。
久しぶりの書道に初めは少し緊張ぎみの様子でした。
楷書の基本,横画(一)縦画(|)などを練習しました。
徐々に子どものころに書道をした感覚を思いだして…
「意外とうまく書けてうれしい!」
最後は,この春小学校に入学される息子さんのお名前の一文字を半紙に書いて,お名前を入れた作品をお土産にお持ち帰りになりました。
「とてもたのしかったです」
とうれしい感想をいただきました。
今度は,ぜひ息子さんと書道ができたらいいですね。
スポンサーサイト
私は,ヨークカルチャーセンター府中で,「こども書道教室」と「おとなから始める書道教室室」のふたつの講座の講師をしています。


先週3/16(日)に,こども書道教室では,体験会に3人のお子さんが参加されました。
今度小学生になる女の子と、小4の女の子です。
楷書の基本,横画,縦画から練習して,最後には半紙に一文字を書いて名前を入れました。
1年生になる女の子は,書道初体験。
はじめは少し緊張した様子でしたが、最後にしっかり,「十」という文字を書き上げていました。
体験者のみなさんからは、
「たのしかった」という声を聞くことができました。
こども教室では,毛筆と硬筆と両方を丁寧に指導しています。
また、こども書道教室,おとなから始める書道教室では,次回の3/30(日)にも,体験会を行っています。
春から書道をはじめてみませんか?
体験や見学,講座へのお申込みやとお問い合わせは…
ヨークカルチャーセンター府中
府中本町駅前 ラウンドワン地下1階
まで。
お待ちしております。


先週3/16(日)に,こども書道教室では,体験会に3人のお子さんが参加されました。
今度小学生になる女の子と、小4の女の子です。
楷書の基本,横画,縦画から練習して,最後には半紙に一文字を書いて名前を入れました。
1年生になる女の子は,書道初体験。
はじめは少し緊張した様子でしたが、最後にしっかり,「十」という文字を書き上げていました。
体験者のみなさんからは、
「たのしかった」という声を聞くことができました。
こども教室では,毛筆と硬筆と両方を丁寧に指導しています。
また、こども書道教室,おとなから始める書道教室では,次回の3/30(日)にも,体験会を行っています。
春から書道をはじめてみませんか?
体験や見学,講座へのお申込みやとお問い合わせは…
ヨークカルチャーセンター府中
府中本町駅前 ラウンドワン地下1階
まで。
お待ちしております。
3月29日(土)に,バルブ永山(永山公民館)で,「春休み親子・孫でたのしむ体験書道教室」を行います。
講師は私,秋田奈昌です。

春休みにお子さんやお孫さんといっしょに,”書道”を体験しませんか?
楷書の基本を丁寧に指導いたします。
大人の方のみのご参加も大丈夫です。
初心者の方,歓迎です。
日程 3月29日(土) 9:00~11:00
場所 ベルブ永山 4階 永山公民館学習室
会費 お一人様 1000円(子ども半額500円)
材料費込み,道具は会場にもあります
お申込みは,前日までに下記へ,①お名前②参加人数(お子さんの年齢)③連絡先(携帯番号,メールアドレス)を明記の上,メールにてご連絡ください。
メール akita.nashoあっとgmail.com
(あっとを@に変換してお送りください)
尚,詳しいお知らせは,会場(ベルブ永山),多摩市掲示板のポスターやチラシ,たま広報(3/20号掲載予定)をご覧ください。
携帯番号の連絡先も記載してございます。
電話でのお申込みでも受け付けております。
ご参加をお待ちしております。
講師は私,秋田奈昌です。

春休みにお子さんやお孫さんといっしょに,”書道”を体験しませんか?
楷書の基本を丁寧に指導いたします。
大人の方のみのご参加も大丈夫です。
初心者の方,歓迎です。
日程 3月29日(土) 9:00~11:00
場所 ベルブ永山 4階 永山公民館学習室
会費 お一人様 1000円(子ども半額500円)
材料費込み,道具は会場にもあります
お申込みは,前日までに下記へ,①お名前②参加人数(お子さんの年齢)③連絡先(携帯番号,メールアドレス)を明記の上,メールにてご連絡ください。
メール akita.nashoあっとgmail.com
(あっとを@に変換してお送りください)
尚,詳しいお知らせは,会場(ベルブ永山),多摩市掲示板のポスターやチラシ,たま広報(3/20号掲載予定)をご覧ください。
携帯番号の連絡先も記載してございます。
電話でのお申込みでも受け付けております。
ご参加をお待ちしております。
昨日は,大荒れ天気でした。
特に夕方からは,風や雨が強くなり,まるで嵐のよう。

そんな中でも,子どもたちは元気にお稽古にやってきました。
小5の男の子は,首にタオルを巻きながら,真剣に書いていました。

玄関にきれいに並べられたくつも雨でずぶぬれです。
がんばってやってきた子どもたちに,私もしっかり指導してあげよう!
いつも以上に真剣な気持ちになりました。
”春の嵐にも負けず”。
偉いなあ…。
そんな子どもたちの姿をみて,私も元気になりました。
これからの成長がたのしみですね。
特に夕方からは,風や雨が強くなり,まるで嵐のよう。

そんな中でも,子どもたちは元気にお稽古にやってきました。
小5の男の子は,首にタオルを巻きながら,真剣に書いていました。

玄関にきれいに並べられたくつも雨でずぶぬれです。
がんばってやってきた子どもたちに,私もしっかり指導してあげよう!
いつも以上に真剣な気持ちになりました。
”春の嵐にも負けず”。
偉いなあ…。
そんな子どもたちの姿をみて,私も元気になりました。
これからの成長がたのしみですね。
私は,ヨークカルチャーセンター府中で,「こども書道教室」と「おとなから始める書道教室」のふたつの講座の講師をしています。
両講座では,以下の日時で一日体験講習会を行います。
春から書道をはじめてみようと思っている方,この機会に書道を体験してみませんか?
<日時> 3月16日(日),30日(日) 10:15~11:45
こども書道教室
3月16日(日),30日(日) 13:00~15:00
おとなから始める書道教室
<体験費> 1,050円

最近のこども教室の様子です。
硬筆・毛筆,両方の指導をしています。
昇級にも挑戦しています。

大人書道教室の様子です。
楷書の基本から丁寧に指導しております。
見学も行っております。
体験講習会のお申込みや,入会等の詳しいお問い合わせは…
府中本町駅前ラウンドワン地下1階
ヨークカルチャーセンター府中
まで。
ご参加をお待ちしております。
両講座では,以下の日時で一日体験講習会を行います。
春から書道をはじめてみようと思っている方,この機会に書道を体験してみませんか?
<日時> 3月16日(日),30日(日) 10:15~11:45
こども書道教室
3月16日(日),30日(日) 13:00~15:00
おとなから始める書道教室
<体験費> 1,050円

最近のこども教室の様子です。
硬筆・毛筆,両方の指導をしています。
昇級にも挑戦しています。

大人書道教室の様子です。
楷書の基本から丁寧に指導しております。
見学も行っております。
体験講習会のお申込みや,入会等の詳しいお問い合わせは…
府中本町駅前ラウンドワン地下1階
ヨークカルチャーセンター府中
まで。
ご参加をお待ちしております。